おすすめ2才~

「やさいぺたぺたかくれんぼ」松田奈那子

絵本の情報

タイトルやさいぺたぺた
かくれんぼ
作者松田奈那子
出版社アリス館
定価1,100円(税抜き)
2022/7/14 現在

おすすめポイント

・さまざまな野菜の断面を学べる!

・野菜の断面を知ることで、野菜への興味関心アップ!

お家遊びの幅が広がる!

・苦手な野菜をスタンプにしてみることで興味をもち、苦手克服につながるかも!

れんこんやゴーヤ、ホウレンソウ、ニンジンなど様々なお野菜のスタンプが登場します。「このお野菜は何だ?」と問いかけたり、一緒に考えたりするのもおすすめです。

実際にお野菜スタンプをやってみるのも楽しそうですね。作者の松田奈那子さんHP「NANAKO MATSUDA」で、野菜スタンプの紹介が写真付きで丁寧にされています。

また、野菜の断面を知ったり、お野菜スタンプをやったりすることで、野菜への興味関心が高まり、苦手な野菜を克服するきっかけになるかもしれませんね。

息子との思い出

図書館で偶然見つけ、保育園で野菜スタンプをさせてもらったことのある息子に読みたいなと思い、借りてみました。

カラフルな野菜スタンプは、見ているだけでも楽しめます。お話の文量は2・3才以上の子供向けかなと思いますが、1才頃の子には絵を見せて「何の野菜かな?」「お野菜スタンプはどこかな?」とクイズっぽくしても楽しめそうですね♪

息子には、れんこんを刻んだりすったりしたものしか食べさせたことのないはずなのですが、表紙のれんこんスタンプを見て「こんこん!」と言ったのには驚きました。子供は、親が思っている以上に日々いろんなことから学んでいるのだなと、感心させられました。

これから夏休みに入り少しお家時間も増えそうなので、この夏は親子で野菜スタンプに挑戦したいなと思っています。

最後に

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

このブログでは、絵本好きの筆者がこれまでに、実際に息子に読み聞かせてきた絵本を紹介しています。

「絵本を読んであげたい!」という思いをおもちの方に、少しでも参考になればとの思いでブログを書いております。

子どもも読み聞かせをする側も一緒に笑顔になれる、そんな絵本の情報を発信していきます♪

「やさいさん」tupera tupera|読み聞かせ絵本”やさいさん やさいさん だあれ”   しかけをめくると ”すっぽーん 〇〇(野菜の名前)さん”  野菜が登場します。 野菜の葉の色や形、大きさ・茎の太さ・実のなり方を学ぶことができます。 この本きっかけに野菜に興味をもてば、スーパーで実際の野菜を見たり、図鑑でもっと詳しく調べてみる等、その後の学びにつなげやすいと思います。...
「くだもの いろいろ かくれんぼ」 いしかわ こうじ|読み聞かせ絵本8種類の果物を仕掛け絵本で楽しむ本です。一枚の輪郭が描かれていない果物の絵のページに(一色でページを塗りつぶしているページ。(※りんごであれば真っ赤なページ))、その果物の形に切り抜いた ページをめくり、重ね合わせて果物を浮かび上がらせる、「かたぬき絵本」です。...