おすすめ2才~

「ファンファン バスはっしゃします」視覚デザイン研究所

絵本の情報

タイトルファンファン バスはっしゃします
作者視覚デザイン研究所
出版社視覚デザイン研究所
定価1,540円(税込み)
読み聞かせの目安時間約3分10秒
2022/09/14 現在

おすすめポイント

細部まで丁寧に描かれたバスの車内の絵!

・子供も大人も楽しめて、見ているだけでワクワクするイラスト

・何回見直しても新たな発見があり、楽しみながら自然に注意力が高まる!

”子供の健康な感情を育てる視覚デザインのえほん”

をコンセプトにした、視覚デザイン研究所の乗り物絵本シリーズです。

町中をバスが走っていき様々な停留所に止まっていくのですが、バスの中の広告や建物、お店の看板、商品、登場人物の動物達の表情など、本当に細部までこだわって書かれています。何回見直しても毎回新たな発見があるため、飽きずに楽しめます。

また、楽しめるだけでなく自然と注意力も育っていくようになります。

視覚デザイン研究所の乗り物絵本シリーズは他にも、消防車や新幹線など、楽しいお話がいっぱいあります。以前、「わくわくでんしゃしゅっぱつ」について書いた記事もありますので、あわせて読んでみてください♪

「わくわく でんしゃ しゅっぱつ」視覚デザイン研究所|読み聞かせ絵本視覚デザイン研究所さんの「わくわく でんしゃ しゅっぱつ」を紹介した記事です。読み聞かせ時間はどのくらいなのか、我が子がどんな反応をしてくれたのかなどを書いています。 ...

息子との思い出

乗り物と動物が大好きな息子は、視覚デザイン絵本の乗り物シリーズが本当にお気に入りです。毎晩の日課である読み聞かせの時には、必ずこのシリーズの本を選んで持ってきます。そのため、これまで何十回も読んできました。

それでも、息子はもちろんパパもママも、全く飽きていません。絵を見ているだけで本当に楽しいからです。息子は食べ物や乗り物に注目し、私は店の看板や商品に注目して見ることが多いです。

わにたちが作るピザや、51アイスクリーム屋さん、ポップコーンの製造機から大量に溢れるポップコーンなど、クスっと笑える要素もいっぱいあります。

上空から町を見た様子を描いたシーンから、「あ!きゅうきゅうちゃ!」「どーなちゅー!」と、大好きな救急車とドーナツを息子が見つけ出したのには驚きました。注意力が育つのを実感できた瞬間です。

最後に

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

このブログでは、絵本好きの筆者がこれまでに、実際に息子に読み聞かせてきた絵本を紹介しています。

「絵本を読んであげたい!」という思いをおもちの方に、少しでも参考になればとの思いでブログを書いております。

子どもも読み聞かせをする側も一緒に笑顔になれる、そんな絵本の情報を発信していきます♪