絵本の情報

タイトル | 十二支のかぞえうた |
作 | さいとうしのぶ |
出版社 | 佼成出版 |
発行年月 | 2005/12/15 |
定価 | 1,300円(+税) |
レビュー
・歌で楽しく十二支を覚えられる♪
・歌っている内に自然と1日から12日までの日付の読み方も覚えられる♪
年末年始にピッタリの1冊です🎍
1月1日1時に ねずみが もち たべた いくつ たべた?
といったように、1月1日から12月12日まで数え歌になっており、それぞれの月には十二支が順番に登場します。
十二支を知ったり、覚えたりするのに、数え歌を通して楽しく覚えられそうです♪
1日から10日までの日付の特別な読み方は、小学校の国語で習いますが、子どもにとって覚えるのは一苦労するところです。ですが、数え歌を聞かせたり、一緒に歌ったりする中で、楽しみながら自然と身に付くことも期待できます♪
もちろん数え歌の楽譜も最後のページにありますし、さいとうしのぶさんが描く十二支の動物たちの絵は見ているだけでもとても楽しめます😊その季節ならではの食べ物も描かれていて、1年通しても楽しめておすすめです👍
sumiと 息子 とコープデリと「十二支のかぞえうた」
我が家では妊娠中からコープデリを利用しているのですが、コープデリでは乳幼児向けの食品や生活用品を数多く取り扱っていて、とても重宝しています。
なぜ、絵本紹介のブログでコープデリの話を急に始めたかというと、、、今回紹介した「十二支のかぞえうた」は、コープデリで購入して届いた絵本なのです!大好きなさいとうしのぶさんで、しかも十二支がテーマの絵本ということもあり、即購入でした👍
コープを使うまで知らなかったのですが、書籍の取り扱いもあって、絵本も毎月数冊ですが販売されています📚しかも、定価から割引があり、ちょっぴりお得に購入することができるのです!
どのくらいお得になるかというと、最新(12/29現在)のカタログを見ると、「十二支のおもちつき」は定価1,320円のところ、コープデリだと1,188円👏「ウクライナ民話 てぶくろ」は、定価1,100円のところ、コープデリだと990円で購入できるみたいです👏
毎月季節にちなんだ絵本やおすすめの絵本が販売されているので、何の絵本を読もうかなと悩んだ時にも参考になります👍
「おうちコープ」のお得なキャンペーンのリンクを貼っておくので、よかったらのぞいてみてください♪
ちなみに、コープデリとおうちコープの違いですが、宅配地域の違いだそうです。神奈川、静岡、山梨はおうちコープで、東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟はコープデリになるそうです🧐
我が家は東京住まいなのでコープデリです😋





最後に
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
このブログでは、絵本好きの筆者がこれまでに、実際に息子に読み聞かせてきた絵本を紹介しています。
「絵本を読んであげたい!」という思いをおもちの方に、少しでも参考になればとの思いでブログを書いております。
子どもも読み聞かせをする側も一緒に笑顔になれる、そんな絵本の情報を発信していきます♪